こんな顔です

基本プロフィール
おなまえ | 乗越 悠生(のりこし ゆうせい) |
---|---|
生年月日 | 2003(平成15)年1月17日 ひつじ年やぎ座A型 |
出身地 | 福岡県北九州市 |
学歴 | 北九州市立貫小学校 北九州市立田原中学校 福岡県立行橋高等学校 |
職歴 | 航空自衛官 最終階級 空士長 行政書士 |
住んだことがある県 | 福岡県・山口県・宮崎県 |
資格・免許 | 普通自動車免許 準中型自動車免許 日商簿記2級・3級 行政書士 狩猟免許 猟銃等初心者講習会終了 |
一言 | ご覧いただきありがとうございます、行政書士の乗越です。 ただでさえ苗字が珍しいのに、さらに20歳での開業&士業という非常に珍しい生き物として人生を再スタートしました。 若さがどうしてもプラスに活きづらいのが士業のつらいところですが、若い起業家さんや孫世代の士業だからこそ話したいご依頼者様など若い私だからこそ出会うことができるご依頼者様も沢山いらっしゃると思います。少し頼りないかもしれませんが、あなたの一番近くでお悩みを聞ける存在、頑張るあなたの背中を力強く押し出せる存在、困ったときに一番に名前と顔を思い出してもらえる行政書士になることが私の目標です。 どんなことでもご相談ください。いつでもご連絡をお待ちしております。 |
好きなもの
寿司・湖月堂の栗饅頭・おばあちゃん・トヨタカムリ
趣味
ガチャガチャ、ドライブ、クレーンゲーム、映画館で映画鑑賞、ミニカー集め、サバイバルゲーム、ポケモンGO、旅行、写真撮影、貯金、無駄遣い、昼寝、散歩
仕事に関すること
行政書士としての理想の在り方
私の行政書士としての在り方は「また会いたくなる行政書士」です。
あなたがまた会いたくなる人はどんな人でしょうか?
自分が困ったときにやさしく手を差し伸べてくれた人でしょうか?ふいにすれ違った名も知れぬあの人かもしれませんね。遠方の旧友かもしれませんし、今はもう帰らない懐かしいあの人かもしれません。
人はその人生でなすべき役割(使命)をもって生まれてくると私は考えています(スピリチュアル的ですが笑)。
人は誰かの小さな善意によって救われ、そして救われたあなたが、また誰かに対して小さな善意を贈っているその繰り返しで社会が成り立っているというのが私の持論です。
私が行政書士になったことはたまたまなのかもしれませんが、それもまた果たすべき役割への一つの道なのだと思えばこの仕事が崇高なものに感じます。
行政書士は、行政機関と国民をつなぐ架け橋として、社会的に大いに期待される公益性の高い資格です。人の出生から死亡まで、ビジネスの始まりから結末まで、その節目節目で行政書士はあなたとそしてあなたが生きるこの国とをつなぎ続けるのです。
私と巡り合い、そしてスケダチさせていただいたお客様がまた立ち止まってしまったり、道に迷ってしまったときに「あの行政書士に相談してみよう」「あの人に相談したら間違いない」と名前を思い出してもらえるような、何でも気軽に相談できる、気軽に会いに行きたくなる行政書士を目指します。
行政書士以外の活動
・航空自衛隊予備自衛官 階級 予備空士長
・株式会社松村板金工業 取締役 兼 顧問行政書士
お気軽にお問い合わせください。090-9654-3117受付時間 9:00-21:00 [ 年中無休 ]
※繋がらなかった場合は
後ほど必ず折り返しご連絡差し上げます