【福岡県行橋市で古物商許可を取得したい方必見】Webからのお問い合わせ無料:福岡県行橋市|古物商許可申請手続き代行~書類作成等8,800円~

福岡県北九州市の行政書士が行橋市の古物商許可の新規取得をサポートしています。
どんな事業を営む場合でも何かと必要になる許認可ですので、取得しておいて損はありません。
土日祝日も柔軟に対応しておりますのでお気軽にお問い合わせください。
必要書類や費用、どのくらいで許可になるのかまずは、090-9654-3117(担当行政書士:乗越)までお問い合わせください。

下記のボタンからワンクリックで問い合わせすることができます

連絡先

〒802-0011
福岡県北九州市小倉北区重住3丁目2-12
行政書士 乗越悠生(のりこしゆうせい)
電話:090-9654-3117 FAX:093-471-2411

メール:y.norikoshi.gyosyo@gmail.com

代行料金

全てお任せいただく場合
▶個人 44,000円+19,000円(証紙代)+その他実費(送料・住民票や登記簿謄本などの必要書類の交付手数料)
▶法人 55,000円+19,000円(証紙代)+その他実費(送料・住民票や登記簿謄本などの必要書類の交付手数料)

書類の作成のみの場合
▶個人・法人 8,800円

行政書士に手数料を払ってまで依頼するメリットとは?

古物商許可は、日本の数ある許認可の中でも比較的にやさしい難易度の許認可です。では、そのような許認可を行政書士に手数料を払ってまで依頼するメリットとは何でしょうか?

メリット1 ▶行政書士は警察等の行政機関との調整能力を持っているため手続きがスムーズ

対警察系の許認可は、法律を読み解く力とそれをもとに協議し調整する力が欠かせません。

警察署に対して行う許認可につきものであるローカルルール(各警察署で求めてくる法定外の書類)や取り扱う品目ごとに警察署が追加で提出を求めることがあります。これらは手引書などには一切、記載がありません。各警察署の担当者と話をする中で求められることも少なくはありません。

当事務所ではこのような情報をデータベースとして管理しており、どのような書面を提出すれば警察は満足するかなどのコツを押さえています。

また、これらのローカルルール上の書類は法令に根拠を有していない以上、それが違法または不当である場合は、法令を読み解き協議することで必要なくなる可能性もあります。これらのノウハウを有する事務所はほかにありません。

メリット2 ▶手続きの全体を知っているからこそスピーディーに対応することができる

私もそうですが、専門分野以外のことを初めてするときは諸々すべてが不透明でわからないので多くの手間と時間がかかるということが多いと思います。

私も色々とセルフDIYをして失敗したことがあります(車検やその他諸々)。確かに手数料を浮かせることはできたけど、知識や経験不足から経済的・時間的・効率的なミスをしたり、順序を間違えてしまったり、「あの時ああしておけば」なんていうことも多々あります。

形上は成功しても、致命的なエラーが後々発覚してそのリカバリーに時間やお金を支出することになりトータルで考えるとマイナスになってしまったという経験がありませんか?
(私は恥ずかしながらこの仕事をしていながらもこのようなミスを何回もしています。)

「最初から専門家に任せておけばよかった」というようなことがないように、肝心なところでは少しの手数料を節約して大損をする前に行政書士にご相談ください。


よくあるご質問

Q1. ネット販売だけでも古物商許可は必要ですか?

はい、ネットオークション・フリマアプリ等で中古品を継続的に販売する場合も許可が必要です。
あくまで個人の不用品を売却する場合は必要ないことのほうが多いのですが、メルカリで買ったものをまたメルカリ等のフリマアプリ等で売るときは必要になる可能性があります。

Q2. 個人名義でも申請できますか?

可能です。法人名義でなくても、個人として許可を取得できます。

Q3. 行橋市外に住んでいても申請できますか?

営業所が行橋市内にあれば可能です。ただし、営業所所在地を基準に申請する必要があります。

Q4. 大体どのくらいで許可になりますか?

福岡県警察では、標準処理期間(行政書士が申請に行ったあと警察署での審査・許可までに要する期間)を40日と設定しています。
行政書士が代行する場合は、補正等の必要が基本的にはないため30日ほどで許可の連絡が来ます。


行政書士に依頼するメリット

古物商許可の申請は一見シンプルに見えて、細かい書類作成や警察との調整が発生するため、初めての方には負担が大きいです。

当事務所では、北九州市および近隣エリアでの古物商許可申請に多数の実績があります。
個人・法人問わず、申請書類の作成から提出代行まで一括対応はもちろん書類の作成だけなど柔軟な対応が可能です。


無料相談実施中
お気軽にご相談ください

「そもそも古物商許可が必要なのかわからない」
「必要だと言われたので取得を検討している」
「副業で始めたいけど不安がある」
「今すぐに欲しいわけではないんだけど.....」
そんな方も大歓迎です。まずはLINEまたはメールで、お気軽にご連絡ください!

お問い合わせ

お電話の場合

090ー9654ー3117

年中無休:9時~20時

【お問い合わせフォーム】

    個人・法人の別

    ご希望のコースをお選びください


    【LINEの場合はコチラ】

    対応可能エリア

    日本全国お問い合わせいただければ何かしらの対応をいたします。

    【日本全国】
    北海道・青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県・茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・新潟県・富山県・石川県・福井県・山梨県・長野県・岐阜県・静岡県・愛知県三重県・滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・和歌山県・鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県・徳島県・香川県・愛媛県・高知県・福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県

    【福岡県全域】
    北九州市(小倉北区・小倉南区・門司区・戸畑区・若松区・八幡東区・八幡西区)・遠賀郡芦屋町・水巻町・遠賀町・岡垣町・中間市・京都郡苅田町・みやこ町・行橋市・築上町・豊前市・吉富町・上毛町・鞍手町・直方市・福智町・香春町・糸田町・田川市・大任町・赤村・添田町・川崎町・嘉麻市・桂川町・飯塚市・小竹町・宮若市・宗像市・福津市・古賀市・新宮町・久山町・粕屋町・須恵町・志免町・宇美町・太宰府市・筑紫野市・大野城市・春日市・那珂川市・福岡市(東区・中央区・西区・南区・早良区・博多区・城南区)・糸島市・筑前町・朝倉市・東峰村・小郡市・大刀洗町・うきは市・久留米市・広川町・八女市・筑後市・大木町・大川市・柳川市・みやま市・大牟田市

    【申請対応が可能なエリア】
    福岡県全域・山口県全域・大分県全域・佐賀県全域・熊本県北部

    【対応警察署】
    ▶福岡県警察 小倉北警察署・小倉南警察署・門司警察署・戸畑警察署・若松警察署・八幡東警察署・八幡西警察署・折尾警察署・行橋警察署・豊前警察署・宗像警察署・田川警察署・飯塚警察署・直方警察署・嘉麻警察署・粕屋警察署・東警察署・中央警察署・西警察署・糸島警察署・博多警察署・博多臨港警察署・福岡空港警察署・南警察署・城南警察署・早良警察署・春日警察署・筑紫野警察署・朝倉警察署・久留米警察署・うきは警察署・筑後警察署・八女警察署・柳川警察署・大牟田警察署
    ▶山口県警察 下関警察署・山陽小野田警察署・長府警察署・防府警察署・宇部警察署
    ▶大分県警察 中津警察署・宇佐警察署・豊後高田警察署

    免責事項

    このページの内容は作成時点の法令の規定その他行政書士自身の経験に基づいて作成されたものであって、最新の情報や正しい情報ではない可能性があります。
    このページの内容に基づいて行われた一切について当事務所及び行政書士は一切の責任を負いません。
    定期的に巡回し、内容を訂正等するように努めてまいります。

    投稿者プロフィール

    乗越 悠生

    こちらからどうぞ

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です