
このページでは、当事務所に関する詳細な情報を掲載しています。
サイト名に込めた思い
私が標榜する乗越スケダチオフィスは、実は事務所の名前ではありません。
どうして「スケダチオフィス」なのかというと、お客様の力にほんの一押し力添えをするような行政書士でありたいからです。
許認可を取得するときの主役は私たち行政書士ではありません。お客様自身です。お客様自身が思い描く事業を法令の規制を考慮したうえで具体的にするのが私たちの仕事です。お客様が主体的に考え、行動し、許認可の取得と維持を行うことが大切だと思っています。
行政書士が積極的に口出しをするのではなく、お客様が主体的に考えながら行動し、一人では超えることができない壁を一緒に乗り越えるときに、行き詰ってしまいどうにもこうにもならないそんなときに頼っていただける事務所であり続けるために不断の努力を続けていくという思いをこのサイト名に託しています。
許認可の取得はあくまでもスタートに過ぎません。
取得した許認可は、お客様がご自身の実力で取得し、維持・発展させていくものだと考えています。
そのため、私たちは、お客様にとって不必要な許認可や事業規模に見合わない許認可を取らせたり、要件を満たせない許認可を無理をして(時には法に違背して)取得することはいたしません。
お客様自身が持つ力を最大限に活かせるように、適法にこれからもスケダチさせていただきます。
所訓
【三乗】
相乗の作用(そうじょうのさよう)
乗法の組織(じょうほうのそしき)
逆境の乗越(ぎゃっきょうのじょうえつ)
私たちの使命
目先の利益よりも信用を大切にする事務所になること
私たちは、目先の利益よりもお客様との関係性やお客様からの信用を大切にいたします。お客様にうそをついたり、お客様をだますような信用を損なうようなことはいたしません。
お客様の成長を後押しすることができる事務所になること
私たちは、自分だけが豊かになればいいという利己的な考えをもって行動いたしません。私たちの仕事は、お客様あってのものであり、関わりを持った以上、お客様自身も質実ともに豊かになれるように私たちにできることを精一杯、誠実に行います。
日本全国に名が知れ渡る一番大きな事務所にする
私たちと関わった方が自慢したくなるような日本全国にその名が知られた一番大きな事務所にします。
仕事への考え方・向き合い方について
仕事への考え方①
「1円でも生じた仕事に貴賤なし」
至極当たり前ではありますが、当事務所が意識しているのは「1円でも生じた仕事に貴賤はなし」ということです。
行政書士が取り扱う業務には、数千円のものから数百万円、それ以上の報酬を得るような仕事も存在します。
我々行政書士の中には、ついつい数万円の請求書を切ることに慣れてしまい、単価の低い案件(数千円ほどの案件)を忌避したり少し下に見る傾向がると私は考えています。
しかし、その数千円であっても事業者様であれば必死の営業活動が実を結び受注を受けた案件の利益の一部かもしれませんし、個人の方でお勤めであればお給料の一部かもしれません。これから事業を始めたい方であれば必死にためた貯金や融資の一部かもしれません。私たち行政書士は、その一部をお手伝いして報酬をいただく以上、その金額によらず平等に、大切に取り扱うべきだと考えています。
決して安くない行政書士への報酬を納得して気持ちよくお支払いいただけるように仕事のクオリティの向上に努めてまいります。
仕事への考え方②
「あなたもわたしもみんなが笑顔になれる嬉しくなる仕事をする」
当事務所にとって仕事は、自分も満たされて同時に相手をも満たすことができるものでなくてはならないと考えています。
誰も得をしない仕事、法令の穴を突いたり、規定を悪用するような仕事、誰かが悲しくなるような仕事、わくわくできない仕事はいたしません。
仕事への考え方③
「市場の流行によらずお困りごとを引き受け救い続ける」
当事務所は、他の行政書士事務所よりも高い受任率を信頼の証と考えています。
お客様のお困りごとが、行政書士として適法に行えるものである限り、報酬や工程などにはこだわらずに受任いたします。
お困りのお客様がいる限り、お客様が必要とされている限りは力になる努力をします。
ただし、「やりたくないな」と思った案件や違法状態を後出し的に回復しようとするようなご相談についてはお断りいたします。
お金に関して口出しの多い方や無料での対応を求める方、料金交渉をしてくる方についてはその時点で対応しません。
仕事への考え方④
「お互いにメリットのある気持ちの良い取引を」
私は、行政書士としての使命を「官公署に提出する書類における法的なリスクを極力排除し、依頼者の要望を実現するための手続きの安全を確保し、その実現を期すること」であると考えています。
行政書士として法令に精通することは、法令の抜け道を見つけ、不当に許認可等を得るものではなく、依頼者の要望を適法に実現するために行うものであり、また手続きの安全を確保するためのものです。
これらのことを念頭に置いて、これからも基本を忠実に守り、安全にお客様の要望の実現をクリアすることを目指してまいります。
お客様との関わり方について
当事務所は、お客様との関わり方について次のことを大切にしています。
・お客様のお話を真摯にお伺いすること。
・お客様の意向、おかれた状況を否定せずに尊重し、全力で向き合うこと。
・お客様が本当に必要とするものだけ、お客様にとって本当に必要なものだけをご提案すること。
・お客様が正しく理解し、正しく納得するまで、わかりやすい言葉で何度でもお伝えすること。
・一過性でなく一方通行でもない末永いお付き合いのできる関係性の構築をすること。
報酬をお支払いただくお客様自身が理解し、納得したうえでご依頼いただける環境を当事務所は提供させていただきます。